あけましておめでとうございます。
ミノル君です。
世間はにわかに仮想通貨による大儲けに沸くなか、
新年そうそうフィッシング詐欺に引っかかりましたww
なんて幸先の悪いスタートなんでしょうか。
まぁ引っかかっちまったもんは仕方がありません。
詐欺サイトの特徴と、万が一引っかかった際の一次対応について!
詐欺っぽいサイトはこちら!
私が行き着いたサイトがこちら!
ぱっと見普通のサイトですねぇ!
あるボディローションをネットで探していて、行き着いたのがこちらのサイトです。
欲しい製品を見つけて、住所等を打ち込み注文を確定!
フォーム等のスクショを載せたいのですが、手元にありません。
理由は後述します。
しかし、注文が確定できない!
これ、怪しくねぇか?
注意してサイトの内容を見てみることにしました。
詐欺サイトの特徴
細かく見ていくと、これおかしいだろwwという点が多々。
まぁでも、普通に買い物する際には気にしづらい点だと思いますので、注意喚起を変えて羅列しておきますね!
① なんかすげー安い
基本すべて40%オフです。
あらお安い!お買い得!
物によっては珍しい値引率ではないかもしれませんが、あまりに安い価格は少し怪しいですね。
② 日本語が不自由
もう適当に翻訳にぶちこんだとしか思えない日本語ww
これはわかりやすくお粗末ですね。ますます怪しい。
③ 運営会社欄の内容がデタラメ
こちら運営会社欄は「株式会社インターナショナルスワングループ」となっています。
※こちらの会社は実在し、こちらのサイトとは全く関係ない真っ当な会社でした。後述。
公式HPの内容を見にいくと、記載内容が全く異なりました。
設立年月や資本金、なにからなにまで。
そこまでやるならちゃんとやれって感じですねww
直接問い合わせたところ、会社として把握していないサイトであり、無関係であるとのこと。
会社として対応してくれるそうです。
なんかここだけフォントも違うしさ、見ねーだろと思って雑な仕事してるよね。
詐欺側も。
さらに、こういう通販サイトには電話による問い合わせ窓口を儲けることが義務付けられてるんですよね。
例に違わず、こちらのサイトは問い合わせフォームのみ。
これで決まりです。
これは、クロ!ww
一次対応
新年早々気が重いですが、一次対応をしましょう。
警察へ連絡
まず、警察へ連絡しましょう。
フィッシング110番にて、対応してくれます。
被害にあった各都道府県の警察署にて対応をされるのですが、
#9110
こちらの番号へ電話をかけると自動的に対応する都道府県の警察署相談窓口へかかります。
そちらで言われた、今後想定される展開はこちら!
- 入力したクレジットカード情報の悪用
- 入力した住所への架空請求やなんらかの商品の送付、請求
もう最悪ですね。新年早々ますます気が重いです。
カード会社へ連絡
カード情報を入力してしまったので、その旨をカード会社へ連絡します。
案の定、カード停止→再発行という手続きを踏むことになりました。
なにかとめんどくさいです。
まとめ
「ここ、やたら安くねーか」と感じたら、少しサイトを回ってみましょう。
- 日本語が不自由
- 電話による問い合わせ窓口がない
以上を確認してみて、怪しいと思ったら買い物は諦めるのが懸命ですね!
新年早々ふざけんなって感じではありますが、引っかかっちまったもんは仕方がありません。
もう引っかからないように教訓として身にするのが、せめてもの報いというもの!
追伸
急にログインできなくなりました。
おそろしい。。。
ちなみに、こちらのサイトはマイページに「アドレス帳」という項目がありました。
通販サイトでアドレス帳てなんやねんww
なんと、何名もの指名や住所が閲覧し放題。
内容の正否は不明ですが、恐ろしいものですね。もちろん私の情報も記載済み。
おかしいと感じた際に、住所等はでたらめな内容に変更しておいたのがせめてもの気休めですね。。。
どこまで効果があるかはわかりませんが、今後個人情報が広まらないことを祈ります。今後被害届を提出するかは、展開次第ということで。
騙す側はプロですからね、皆様も気をつけてください。
ほんとに気が重くなりますので、、